Column
2025.5.8
気づいたら物が散らかりっぱなしで床が見えない・・・。
テーブルの上もごちゃごちゃしていて、肝心な時に必要なものが見つからない!
そんな状態になっていませんか?
「片付けなきゃ」と思いながらもついつい後回しにしてしまっていると、いずれ自分でも手がつけられない状態になり、「汚部屋」化してしまうことも。
そこで今回は、自分の部屋がどの程度の汚部屋レベル状態なのかをチェックしてみましょう。5段階のレベルに分けて、それぞれの特徴や対処法をわかりやすく解説します。
今の暮らしを見直すきっかけとして、ぜひ参考にしてみてください。
<<この記事でわかること>>
*この記事は平均5分で読むことができます
レベル1は「ちょっと散らかっているな」と感じるものの、床が見えている状態です。
ゴミや物が散らかっていたり、テーブルの上がごちゃついていたりしていても、掃除しようと思えば1日程度で片付けられる範囲であればまだ改善の余地があります。
日常の忙しさや疲れが原因で心の余裕がなくなると一時的にこうした状態になりがちという場合は、この段階ですぐに手を打てば深刻な汚部屋化は防げます。
レベル1の段階では、まず1日たった5分でもいいので片付けをする習慣をつけること、収納ケースにラベリングするなどして使った物を戻す定位置を決めることなどが効果的です。
まだ自力でリセット可能な状態なので、ひどくなる前に早めの対処しましょう。
散らかった荷物やゴミが多く、床が見えないエリアができ始めていたらレベル2です。
ゴミ箱や袋に収まりきらず溢れたゴミや、使い終わった食器、ペットボトルや缶などが放置されることもあり、生活の乱れが見え始めていませんか?
「また今度余裕がある時にまとめて片付けよう」と後回しにする習慣が積み重なり、気づけば自分で必要な物が把握できなくなっていきます。
レベル2の段階は片付けに多少時間がかかるため、「片付ける日」を設けて休日にリセットするようにしましょう。片付けのモチベーションを高めるために「To Doリスト」を活用し、一つずつ片付けを進めて達成感をエネルギーに片付けをするのもオススメです。
足の踏み場がなくなっており、布団を敷くスペースがない、机の椅子が引けないなど、日常生活に支障が出始めるのがレベル3です。
山積みになった物や服、ゴミなどにも慣れてしまい、片付けが億劫にもなってきているはず。
部屋のニオイやホコリが気になり始めるのもこの段階です。
体調不良の原因になる可能性もあるため、早急に対処しましょう。
レベル3あたりから自力で改善するのが難しくなってくるため、家族や友人に協力を求めたり、片付けのプロに相談したりするのも選択肢として検討しましょう。
家全体ではなく部分的に業者へ依頼することもできます。
レベル4になると、明らかに「汚部屋」と呼べる状態に。
匂いを放つような生ゴミが放置されており、窓やドアの開閉がしづらく換気がうまくできない状態になっていると異臭が発生します。
放置したゴミによって害虫が発生している場合もあります。
レベル4の段階まできていると生活習慣だけでなくメンタルの乱れが背景にあることも多く、自力での改善が極めて難しい状態に近づいています。
かなり深刻化しているので片付けようと思い立ってもなかなか改善できず心が折れてしまうことも少なくありません。
プロの清掃業者はこのような環境にも慣れており、片付けや不用品・ゴミの運び出しだけでなく、その後の清掃まで対応していることが多いです。
現状を変えるための第一歩として、レベル4まで来ている場合はプロの清掃業者に相談することを強くおすすめします。
今回ご紹介する中で最も深刻なレベル5は、部屋全体に物やゴミが蓄積され、生活スペースが埋もれてしまい、日常生活を送るのが難しくなっている状態です。
異臭や害虫、カビなどが日常的に発生し、健康被害や近隣トラブルに発展する可能性もあります。孤独感やうつ症状など精神面への影響も深刻です。
この段階になると、汚部屋で生活し続けることへの危機感を感じられなくなっており、片付けの意欲だけでなく衛生観念すら薄れているケースも多く見られます。
業者への依頼に抵抗がある方もいると思いますが、プライバシーに配慮して作業を進めたり、専門知識を活かした対応力で短時間で驚くほど汚部屋を改善してくれるのがプロの強みです。
安心して暮らせる空間を取り戻すためにも前向きに業者への依頼を検討しましょう。
今回の汚部屋診断で自身の部屋の汚部屋レベルに改めて気がつけたという方も多いのではないでしょうか。
しかし、早急に対処した方がいいレベルだと自覚することができても、実際に汚部屋の片付けや清掃を行うとなると大幅に時間を取られてしまい、仕事や育児など他のやるべきことに追われて片付ける時間が取れないという方も多いと思います。
自力で片付けることが難しいと感じる場合は、専門の清掃業者に依頼することを検討しましょう。
弊社オールスマイリーは愛知・岐阜・三重・静岡を拠点にゴミ屋敷や汚部屋の片付けを専門としており、年間1,200件もの片付け作業を行っている経験豊富なチームが丁寧かつスピーディに対応します。
汚部屋清掃は1K 15,000円(税込)〜となっており、不用品の中に買取ができるものがあれば無料で買取査定を行なって作業費用に充当することも可能です。
1K~1DK | 15,000円~ |
1LDK~2DK | 38,000円~ |
2LDK~3DK | 42,000円~ |
3LDK~4DK | 140,000円~ |
4LDK~ | 165,000円~ |
顧客満足度は90%以上と、ありがたいことに担当させていただいたお客様から長年高評価をいただいております。
法令に則った不用品処分をおこなっており、使えなくなった家電なども鉄くずとしてリサイクル業者に回収してもらうなど、環境にも配慮した取り組みを行っています。
お客様一人一人の要望に合わせて片付けのプランを提案していますので、ゴミ屋敷や汚部屋でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。
事例やお客様の声などもホームページに掲載していますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
汚部屋は、自分でも気づかないうちに深刻化していることがあります。
今回の汚部屋チェックを通して、自分の汚部屋レベルを客観的に把握できたのではないでしょうか。
気づいた今こそ行動を起こすチャンスです!
片付けが苦手でも、親身に対応してくれる頼れる清掃のプロがいることをお忘れずに!
汚部屋の片付け方ついて具体的に知りたい方はこちらもチェック ↓↓↓↓
受付時間:8:00〜20:00