名古屋のゴミ屋敷・汚部屋の片付けならゴミ屋敷専門オールスマイリー

オールスマイリーコラム

Column

2025.1.22

ゴミ屋敷でお困りの方必見!まずはじめにするべきことまとめ【清掃のプロが解説】

お知らせ

ゴミ屋敷 業者

「片付けができない」「ゴミ捨てに行けない」といった状況が長期的に続くと、家の中や敷地内が手もつけられないようなゴミ屋敷状態になってしまうことがあります。

自分の家や身近な人の家がゴミ屋敷と化してしまい「どこから手をつけていいのかわからない」「片付けの始め方がわからない」「そもそも忙しくて片付けができない」といったストレスや不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

「ゴミ屋敷」という表現も相まって、人に迷惑をかけているという状況に焦ってしまう人も多いと思いますが、まずは落ち着いて少しずつ順を追って片付けを進めていきましょう。
きちんとしたステップを踏めば元の生活空間を取り戻せる可能性があります。

今回は、ゴミ屋敷でお困りの方がまずはじめに知っておくべきことと、片付けを進めるための具体的なステップを清掃のプロが解説します。

自力で片付ける場合のポイントから専門の業者に依頼する方法まで、パターンに応じたポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

<<この記事でわかること>>

・ゴミ屋敷で困っている場合にまずすべきこと
・自力で掃除するかプロに頼むかを判断するポイント
・プロにゴミ屋敷清掃を依頼するといくらかかるのか

*この記事は平均5分で読むことができます

ゴミ屋敷とは?どこからがゴミ屋敷?

そもそも「ゴミ」とは、一般的に「生活に伴って発生する不要なもの」「役立たずで無いほうが良いもの」「利用価値のない汚いもの」とされています。

ゴミ屋敷とは、自宅や敷地内がそうしたゴミや不用品であふれ返った家のことを指します。
ゴミ屋敷は悪臭やカビ、害虫が発生する原因になるだけでなく、火災の危険性もあります。
ゴミ屋敷はゴミや物で溢れていることが多いため、一度引火すると火が燃え広がりやすく、自分の家だけでなく近隣の家も火災に巻き込んでしまう危険性があります。

そうしたリスクもあるため、ゴミ屋敷化する前に、もしくはゴミ屋敷化していたら早急に対処しましょう。

【はじめに】ゴミ屋敷で困っている場合にまずすべきこと

自分自身や身近な方の家や敷地内がゴミ屋敷となってしまい困っているという方は、きっと焦りや不安な気持ちが大きいと思います。

「早くなんとかしたい」と気持ちばかりが焦ってしまい、具体的にどのように片付けを進めたらいいのかわからない方も多いでしょう。

まずは落ち着いて一つずつ順を追って片付けを始めることが大切です。

ゴミ屋敷で困っている場合にまずすべきことを順を追って解説します。

片付ける範囲を決める

これまで長期間にわたって溜め続けたゴミや不用品を一朝一夕でどうにかすることは難しいです。
一気に家中を片付けようとしても現実的には難しく、焦りやプレッシャーから片付けを断念してしまうことになりかねません。

いきなり全てを片付けようとするのではなく、まずは片付ける範囲と期日を決めて、1日1か所でもいいので少しずつ着実に片付けを進めていきましょう。

捨てるものと残すものを分類する

片付ける範囲が決まったらまずはその範囲内で「捨てるもの」と「残すもの」を分類します。大きめの袋や段ボールなどの箱をいくつか用意し、捨てるものと残すものをそれぞれに分類していきます。

ゴミを分別する

ゴミはきちんと分別をしないと各自治体で回収してもらうことができません。
捨てるものはそのまま捨てられるように分別してゴミ袋に入れましょう。
その後、そのゴミ袋を放置しては本末転倒です。
決められた回収日に少しずつでもいいのでゴミ出しするようにしましょう。

必要な物だけを残す

ゴミ屋敷の片付けを進める上で最も重要なことは、使わないもの、必要のないものは必ず捨てること、そして残すかどうか迷うものも思い切って捨てる決断をすることです。
どうしても迷ってしまうときは「本当に使うのか」「使うとしたらいつ使うのか」を自問し、使う場面のイメージが湧かないものは捨てましょう。

基本的にゴミ屋敷には不要なものが溢れていると考えられるため、片付けを進めるためにも思い切って捨てる覚悟を持ちましょう。

専門業者に依頼する

完全にゴミ屋敷化してる家を片付けるのは一筋縄ではいきません。
自分の力だけで片付けるのが難しい場合は家族や友人に思い切って協力を依頼するのも手ですが、あまりにゴミ屋敷化が進んでしまっているとなかなか身近な人に協力を申し出にくいこともあると思います。

その場合は専門の片付け業者に依頼することを検討してください。
特に粗大ゴミなど大きなゴミがある場合や、ゴミが大量でゴミ捨てに途方もない時間がかかりそうな場合は専門の業者に助けを求めることが大切です。

ゴミ屋敷・汚部屋の片付けを依頼したい場合は「オールスマイリー」

ゴミ屋敷や汚部屋の清掃に大幅に時間を取られ、仕事や他のやるべきことに割く時間がなくなってしまうのは困るという方も多いと思います。自力で片付けることが難しいと感じる場合は、専門の清掃業者に依頼するのも一つの手段です。

オールスマイリーは愛知・岐阜・三重・静岡を拠点にゴミ屋敷や汚部屋の片付けを専門としており、年間1,200件もの片付け作業を行っている経験豊富なチームが丁寧かつスピーディに対応します。

ゴミ屋敷清掃は1K 15,000円(税込)〜となっており、不用品の中に買取ができるものがあれば無料で買取査定を行なって作業費用に充当することも可能です。

  • 1K~1DK   15,000円~
  • 1LDK~2DK  38,000円~
  • 2LDK~3DK  42,000円~
  • 3LDK~4DK  140,000円~
  • 4LDK~    165,000円~

顧客満足度は90%以上。法令に則った不用品処分をおこなっており、使えなくなった家電なども鉄くずとしてリサイクル業者に回収してもらうなど、環境にも配慮した取り組みを行っています。

依頼者一人一人の要望に合わせて片付けのプランを提案していますので、ゴミ屋敷や汚部屋でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。

事例やお客様の声などもホームページに掲載していますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

ゴミ屋敷・汚部屋清掃ならオールスマイリー

まとめ

今回は、ゴミ屋敷や汚部屋でお悩みの方にまず知っておいていただきたいことをご紹介しました。
長い期間をかけて徐々に蓄積したゴミや不用品を自力で片付ける場合は、それなりの時間と労力をかけないと解決できません。
「自力で片付けるのが難しい」「仕事や他のことが忙しくて片付けを進められない」という場合は専門業者への依頼も検討してみてくださいね。

ゴミ屋敷の清掃方法について知りたい方はこちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

*サイト内記事リンク

カテゴリー

無料見積り

無料見積り

無料お見積りフォーム

写真でかんたん!無料LINE見積もり

×

どんな状態でも片付けます!

無料見積り

無料お見積りフォーム

写真でかんたん!無料LINE見積もり

ゴミ屋敷・汚部屋の片付け

無料お見積りはこちら