愛知・名古屋のゴミ屋敷・汚部屋の片付けならゴミ屋敷専門オールスマイリー

オールスマイリーコラム

Column

2025.3.27

ゴミ屋敷が火事になりやすいのはなぜ?主な出火原因は何?

お知らせ

ゴミ屋敷 火事

ゴミ屋敷とは、家の中に大量のゴミや不用品が積み重なり、生活空間がほとんど確保できていないような状態のことを指します。
このような環境は衛生的に問題があるだけでなく、火事や放火などのリスクも高めます。

この記事では、なぜゴミ屋敷が火事になりやすいのか、火災の主な原因ついて詳しく見ていきましょう。

<<この記事でわかること>>

  • ゴミ屋敷が火事になりやすい理由
  • ゴミ屋敷火災の出火の主な原因

*この記事は平均4分で読むことができます

ゴミ屋敷が火事になりやすいのはなぜ?

ゴミ屋敷が火事になりやすいのは、その特有の環境が火災のリスクを高めるからです。
ゴミ屋敷に多く見られるのは、食べ物のゴミや古新聞、雑誌、衣類、プラスチック製品などが大量に積まれている環境です。
これらの可燃物は火がつくと非常に早く燃え広がり、火災が急速に大きくなる原因となります。

ではゴミ屋敷ではどのようにして火事が起きてしまうのか、主な出火原因についても詳しく見ていきましょう。

出火の原因①火の不始末

ゴミ屋敷で起こる火災の主な出火原因は「火の不始末」です。
ゴミや不用品が積み重なっているゴミ屋敷のような環境では、火の不始末が引き起こすリスクが非常に高まります。

具体的にはストーブ、ガスコンロ、タバコの火の不始末が挙げられます。
これらをきちんと消火せずにいると、近くにあるゴミや物に引火し、火災につながります。

例えば冬場に使うストーブやヒーターを消し忘れた場合、周囲に積まれたゴミや新聞、布団、衣類などに引火し火事になることがあります。
ゴミ屋敷は物が密集しているため、ストーブの熱が周囲の可燃物に伝わり、あっという間に火が広がることがあります。

寝たばこにも注意が必要です。
消火されていないタバコが布団や床などに落ちてしまうと火災の原因になります。

また、ゴミ屋敷はゴミや物に埋もれて水道など水回りが機能しないことが多々あります。
万一、小火に気がついてもスムーズに消火ができないため、大きな火災になってしまう可能性があります。

積み重なったゴミの中にはすぐに火がつきやすい紙類や衣類など可燃性のゴミも多いため、こうした火の不始末が火災につながる可能性が高いのです。

出火の原因②トラッキング火災

コンセントとプラグの間に溜まったほこりやゴミが湿気を吸うことで電気の通り道隣、放電が起きて火災が発生することを「トラッキング火災」と言います。
電気製品を使用していなくても、電源がオフの状態であっても発生する可能性があります。

ゴミ屋敷のようにコンセントに常にほこりやチリがかぶさっているような環境では特にトラッキング火災が起こりやすく、注意が必要です。

出火の原因③太陽光による収れん火災

収れん火災とは、レンズや鏡などによって太陽光のエネルギーが集められることで発生する火災です。
虫眼鏡で黒い紙に光を集めて焦がしたり燃やしたりする実験を見たことがある人も多いと思います。
その現象が、窓から入ってきた太陽光によって家の中でも起こり得ます。
鏡やメガネ、ペットボトルなどに反射して収れん火災が起こることもあり、ゴミ屋敷のように周囲に燃えやすいものが集まっている環境では特に注意が必要です。

出火の原因④放火

ゴミ屋敷はゴミが家の外にまで散乱していることが多いため火をつけやすく、放火のターゲットになりやすくなります。
他の家に比べ、悪目立ちしやすいことから放火の対象になってしまう可能性も高いです。

異臭や害虫などの近隣トラブルによって周囲の住民がストレスを抱え、恨みの念から放火してしまうケースも無いとは言い切れません。
また、大量のゴミをどうして良いかわからなくなり、ゴミ屋敷の住民が自分で放火したケースもあります。

いずれにしてもゴミ屋敷は燃えやすいものが多く、火を放つとすぐに家中へと広がってしまうため、放火によって一気に大きな火事になる危険性が高いです。

ゴミ屋敷清掃を依頼するなら「オールスマイリー」

ゴミ屋敷を放置していると上記のような火災のリスクがあることがわかりました。
火災のリスクだけでなく、ゴミ屋敷は悪臭や害虫の発生など衛生的なリスクや近隣への迷惑など問題を多々抱えているため、早急に対処が必要です。

しかし、ゴミ屋敷の清掃を自力で行うのは非常に負担が大きく、現実的な選択肢ではありません。
大幅に時間を取られてしまうだけでなく、身体的・精神的な負担も大きいでしょう。

ご高齢であることやご病気などの理由で自力で片付けることが難しい方も多くいらっしゃいます。
そういった場合は、ゴミ屋敷専門の清掃業者に依頼することをおすすめします。

オールスマイリーは愛知・岐阜・三重・静岡を拠点にゴミ屋敷や汚部屋の片付けを専門としており、年間1,200件もの片付け作業を行っている経験豊富なチームが丁寧かつスピーディに対応します。

ゴミ屋敷清掃は1K 15,000円(税込)〜となっており、不用品の中に買取ができるものがあれば無料で買取査定を行なって作業費用に充当することも可能です。

  • 1K~1DK 15,000円~
  • 1LDK~2DK 38,000円~
  • 2LDK~3DK 42,000円~
  • 3LDK~4DK 140,000円~
  • 4LDK~ 165,000円~

顧客満足度は90%以上とありがたいことに多くのお客様からご好評の声をいただいています。
法令に則った不用品処分をおこなっており、使えなくなった家電なども鉄くずとしてリサイクル業者に回収してもらうなど、環境にも配慮した取り組みを行っています。

依頼者一人一人の要望に合わせて片付けのプランを提案していますので、ゴミ屋敷や汚部屋でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。

事例やお客様の声などもホームページに掲載していますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

ゴミ屋敷・汚部屋清掃ならオールスマイリー

まとめ

今回は、なぜゴミ屋敷が火事になりやすいのか、主な火災の原因について解説いたしました。
ゴミ屋敷は、家の中に大量のゴミや不用品が散乱しており、生活空間がほとんど確保されていない状態です。
こうした環境は火災のリスクを高めるだけでなく、火災が発生した際にはその拡大を急速に早めてしまうことがあるため、早期にゴミ屋敷問題を解消する必要があると言えます。

「自力で片付けるのが難しい」という場合は専門業者への依頼も検討してみてください。

ゴミ屋敷清掃を依頼する流れや、格安でゴミ屋敷清掃を依頼する方法についても知りたいという方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

↓↓↓↓

ゴミ屋敷を片付けたい方必見!ゴミ屋敷清掃のプロが教える片付けの5つのコツ!

生前整理とは?遺品整理との違いは?自力で生前整理をするのが難しい場合はどうする?

カテゴリー

無料見積り

無料見積り

無料お見積りフォーム

写真でかんたん!無料LINE見積もり

×

どんな状態でも片付けます!

無料見積り

無料お見積りフォーム

写真でかんたん!無料LINE見積もり

ゴミ屋敷・汚部屋の片付け

無料お見積りはこちら